千葉の川を遡る(河口から源流):草野水路
稲毛ヨットハーバーに遊びに行ったことのある人ならば、ヨットハーバーの脇で海に注いでいる川があることを御存じだと思います。
この川が草野水路です。ということで、草野水路の源流を目指すことにしました。
草野水路はヨットハーバーの脇の草野水門から海に流れ出ています。
しばらく美浜区の閑静な住宅街の中を流れます。この周辺は埋め立て地で整然とした町並みが続きます。
河岸にはキョウチクトウが満開でした。このキョウチクトウ、以前は「千葉市の花」でしたが、今は大賀ハスにその地位を奪われ?、現在は「千葉市の花木」に指定されています。
東京歯科大学キャンパスの裏を流れます。
やがて国道14号線の下をくぐります。ここまでが埋め立て地帯でした。
閑静な住宅街の間を流れます(稲毛町付近)。この付近には昔ながらの立派なお屋敷も多く見られます。
やがて京成線、JR総武線の線路をくぐります。
JRの線路を超えた先で、左から宮野木水路が合流してきます。右が草野水路本流です。
川は第2稲毛ハイツのマンション群の間を流れていきます。川には補強用の梁があってちょっと殺風景ですが、遊歩道が整備されていて気分がいいです。
橋のたもとに素敵なカフェがありました。
千葉市立千葉高校のグランド脇を流れていきます。
園生町に入っても団地群の中を流れます。両脇の木が生い茂って緑豊かです。
川のほとりに小さな弁財天がありました。
京葉道路の下をくぐります。
京葉道路を過ぎると、あやめ台団地と稲毛ファミールハイツの間を流れていきます。この辺りは公園の中を流れていて、すごくいい雰囲気です。
公園を気持ちよく走っていくと、突然の終了!!水路が途切れて土管から水が流れ出ていました。この上を探りましたがどこにも水路は見られず、先には「ダイエー・ワンズモール」ショッピングセンターがそびえ立っていました。
ということで稲毛ファミールハイツ先のここ(長沼町辺り)を源流としたいと思います。
より大きな地図で 草野水路 を表示
※おまけ
草野水路を自転車で走っていて気がついたことがあります。それはこの川に接している学校の多さが半端でないということです。
小学校が真砂第5小、稲毛第2小、稲毛小の3校、中学校が磯辺第2中、高洲第2中の2校、さらに千葉市立千葉高校、東京歯科大学 合計7校。
たった5km位しかない川に小学校から大学まであるのですよ!草野水路の脇に住めば、カヌーで小学校から大学まで通学できるエコな学生生活が可能と思ったりして・・・。
※関連記事
千葉の川を遡る:浜田川
「千葉徒然草の」全てが判る索引
※このブログのランキングが判ります。またクリックしていただくことにより順位に反映されます。よろしくお願いします。
| 固定リンク
「7.自転車で千葉の川を遡る」カテゴリの記事
- 千葉の川を遡る(河口から源流):村田川(2011.08.05)
- 千葉の川を遡る:「勝田川」無名ですが非常に重要な川です!(2011.02.22)
- 千葉の川を遡る(河口から源流):「浜野川」(2010.11.14)
- 千葉の川を遡る(河口から源流):「坂月川」(2010.10.23)
- 千葉の川を遡る(河口から源流):生実川(2010.08.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント