幕張の夜明け!!イオンモール幕張新都心オープン!!
12月20日に、待ちに待ったイオンモール幕張新都心がオープンしました。
あまりきれいな画像でなくてすみませんが、12月21日の朝日新聞夕刊のトップニュースが「幕張新都心の夜明け」です。幕張メッセの開業とともに華々しくオープンした幕張新都心でしたが、その後企業の撤退、東京モーターショーのビッグサイトに移転など逆風状態が続いていました。イオンモール幕張新都心の開業は久しぶりの明るいニュースです。
朝日新聞記事:記事(12月21日)
イオンモール幕張新都心のコンセプトは「夢中が生まれる場所」。規模的には日本第3位の大きさで、イオンのフラッグシップモールと位置付けられています。来場者の見込みは3500万人で、ディズニーリゾートの2800万人より多いのにはビックリです。
イオンモール幕張新都心は4つのビルで成り立っていてそれぞれが2階部分でぺデトストリアンデッキでつながっています。右からグランドモール、ペットモール、ファミリーモール、アクティブモールです。ちなみに全長1.5kmもあるので端から端まで歩くと結構いい運動ですよ。
と言うことで早速行ってみました。自分の気に入ったところを独断と偏見で紹介しますww。
グランドモール
メイン部分となるのが「グランドモール」です。スーパーのイオンとホビー、ファッション、カルチャーが詰まっているエリアです。
※イオンスタイルストア(1F~3F)
まずはスーパーの「イオンスタイルストア」、ここは他のイオンとは一線を画してちょっとこだわり感のある雰囲気ですね。ちょうどデパ地下と成城石井を足した雰囲気と言ったら言い過ぎでしょうか。入口付近の酒売り場はワインや日本酒の品ぞろえが半端でない規模です。
※久世福商店(1F)
久世福商店は醤油蔵をルーツとする店で、醤油、味噌、出汁などを始めとした食材が揃っている店です。ちょっとこういう店はないのでなかなか面白いです。
※ルピシア ベルエポック(1F)
紅茶、日本茶、ウーロン茶や茶器を通じてお茶のある暮らしを提案する店です。お茶好きの人にはたまりませんね。
※蔦屋書店(1F)
このエリアで最も気になるのが蔦屋書店。大人のライフスタイルを提案するあの代官山「蔦屋書店」が幕張に登場しました。とにかく大きい。そしてこだわりの本の品揃えと展示です。レンタルCD、DVDも半端ではない品揃えでこれは楽しみです。スタバも併設で本を読みながらカフェできますよ。
KAHIKO(2F)
ハワイアン雑貨のカヒコです。この周辺はホノルルコーヒーなどもあってハワイの雰囲気がムンムン。ハワイ好きにとってはたまりませんね!
ソストレーネ・グレーネ(2F)
デンマーク雑貨の店。すごい人気で長蛇の行列です。雑貨屋と言うよりは生活素材屋と言うのがふさわしいかも。北欧の空気を味わってください。ちなみに北欧系の店はH&Mやアクタスもあります。
チャイハネ(2F)
エスニック雑貨の店。ネパールやトルコなどエスニックの匂いがぷんぷんして面白い!カフェではチャイティも楽しめますよ。
美味しそうな人参カレー。それにしても面白い形のニンジンを集めましたね。と言うのは冗談で・・。
実は上記の人参カレーも食品サンプルなんです。
食品サンプル館(2F)では、リアルな食品サンプルを購入することができます。
ジャパン ポップ ジャングル(3F)
3階の一角には「ジャパンクール」と呼ばれるアニメやサブカルチャーを発信する「ジャパンポップジャングル」エリアが登場。
キャラ焼きでは「まどか・マギカ」のきゅうべえ焼きに行列ができていました。
ガンダムカフェ(3F)
ガンダムファンにとっては垂涎ものでしょうね。
鉄道カフェ「スチームロコモチーブ」(3F)
鉄道模型が客のテーブルの周りを走るカフェです。子供たちに大人気でした。
よしもと幕張イオンモール劇場(3F)
そして極め付けがここです。よしもと劇場!!あのよしもとの芸人たちが幕張で見られるのです。これは凄い!!
ペットモール
ペット専門のモールです。1階はペットクリニックやペットホテルになっていて、2階がペットショップです(基本的には犬と猫のみ)。
ペコス(2F)
犬・猫の販売やペットグッズがあります。
キャットプラス(2F)
猫と遊べるスペースです。30分で500円でした。
金魚、熱帯魚コーナーもありました。
ファミリーモール
子供たちやファミリーが楽しめるモールです。目玉のカンドゥカフェを始め子供たちがワクワクする仕掛けがいっぱいですね。
カンドゥカフェ(3F)
よしもと劇場と共に当モールの目玉の一つで、子供たちが様々な職業体験を楽しめるテーマパークです。似た施設にキッザニアがありますが、実はキッザニアの創業メンバーが立ち上げたテーマパークで日本初登場だそうですよ。
東映ヒーローワールド(3F)
歴代の東映ヒーローが対集合したテーマパークです。仮面ライダーを始めヒーロー、悪役、マシンやロボットが大集合だそうです。子供はもちろんファン必見ですね。
ポポンデッタ(3F)
あの有名な鉄道模型店ポポンデッタもありました。巨大ジオラマでは自分の模型を持ち込んで走らせることもできます。見ているだけでも楽しいww
ばかうけサーカス(3F)
あのばかうけの体験型ショップです。巨大手焼きせんべいを焼いたり、バカ受けにオリジナルの味付けを楽しんだりできるとのこと。
未来屋書店(1F)
1階には未来屋書店があります。ここの本屋も子供の体験型スペースが充実していて楽しそう・・。、
アクティブモール
ありとあらゆるスポーツが揃っているのがアクティブモールです。
スポーツオーソリティ、ブランドストリート
ブランドストリートにはメジャーなスポーツブランドが勢ぞろいですね。
サッカーコーナー
野球コーナー
サッカーに野球にバスケ、その他の主なスポーツ用品はすべてそろうといっても過言ではありません。
サイクルテラス
スポーツサイクルのコーナーです。どちらかと言うと入門者向けと言う感じがしました。
ペキペキ
ボルダリングができるコーナーです。かなり本格的でした。
ランニングステーション
ランニング、ジョギングをする人のベースです。シャワーやロッカーなどが完備していて、ここから海岸沿いの幕張稲毛シーサイドジョギングコースをジョギングできます。
※コース案内はこちら:幕張稲毛シーサイドジョギングコース
その他
マックル
海浜幕張駅とイオンモールを結ぶ無料自転車です。
3階からは富士山が良く見えました。
※イオンモール幕張新都心公式HP:公式HP
※関連記事
イオンモールができるまでの経過:幕張復活、イオンが巨大モールを建設
※その他
千葉市は生まれ変わるか?千葉市で進む様々な開発プロジェクト
マイホーム持つなら、子育てするなら何処に住む?
千葉徒然草が判る一覧:ブログ全体が判る一覧
| 固定リンク
「3.千葉の情報」カテゴリの記事
- 幕張の夜明け!!イオンモール幕張新都心オープン!!(2013.12.27)
- 千葉市美術館:スティーブ・ジョブスを虜にした「川瀬巴水」」を観てきた!!(2013.12.21)
- 10月は千葉の中心街が面白い!!(2013.10.03)
- 千葉は自転車の街を目指す?!!(2013.08.31)
- 千葉市美術館:「仏像半島」は最後のチャンスですよ!!(2013.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント